yuupytan’s blog〜自分が感じたことが全て*全て受け入れながら生きていく〜

今の境地にいたるまで、私が娘とともに歩んだ軌跡を記録したものです。

HSCである理由〜娘の場合〜

三年生の頃でしたが、

娘が、日頃から空気を飲みこんでしまっているようで、よくゲップをするようになりました。

ググってみると、空気嚥下症や呑気症という症状で、

早食いや負荷のかかる仕事、のほか、

不安やストレスなど心理的な要因があると書いてありました。

 

その辺りから、もしかしたら娘はHSCなのかもしれない、と周囲に相談しはじめた私。

 

 

ところで、

娘の出産は、痛みに敏感な私には戦場のようなものでした。陣痛が始まってから破水するまで丸1日かかり、

安産です、と言われて耳を疑いましたが、

 

まるで図ったように、予定日だったその日の早朝に生まれてきた我が子。

 

そしてはれて私は母となり、育児が始まりましたが、あまりの大変さに、びっくり仰天させられました。

 

「赤ちゃんはそんなもんよ」、と母に言われて、疑問に思いました。

今思えば、疑問に感じたことは、

あながち間違いではなかったのだ、

私はきっと大変な育児を経験したのだな、と

自分を慰めたくなります。

もちろん、こんな気質を持った自分だからこそ、です。

 

 

この子はナポレオンではなかろうか?、と、

思うくらい、娘はちっとも寝ない子どもでした。

お昼寝は長くても30分、それ以降は夜まで寝ませんし、ちょっとした物音で起きてしまう…。

眠くなると泣いてぐずって眠気と戦い、

その戦いに勝利しては外界を常に探索している…。母がいつも側にいる、というのが徹底した条件でしたが。

 

夜も同様に寝ぐずり、日付が変わるまで寝ないことが度々ありました。

寝かしつけても布団に下ろしたらすぐに起きて、また寝かしつける日々…。

 

1人遊びもできないため、私は用事ができません。

母の腕を再現した、抱っこロボットがあればいいのに…、と何度も思いました。

 

その他にも、抱っこすると暴れて体をピーンと弓形に反らせる、

両手が空く、便利な抱っこスリングに入れようものなら、嫌がって体をつっぱって抵抗する、ということがありました。

背中におんぶすれば、暴れては私の顔を見ようとしてか、体をずらしてくるので、

台所仕事ではいつか手が伸びてくるのではないか、

落下するのではないかとヒヤヒヤしました。

 

結局、「便利」、と思われる育児グッズはどれもこれも娘にはあわなかったのです。

 

例えば、

ベビーカー、チャイルドシート、テーブル付きチェア、

→抱きあげるまで泣き続ける、もしくは暴れて危ない、運転に支障をきたす。

スタイ、帽子、手袋、靴下

→身に付けさせると、すぐに外す、脱ぐ。

 

食事もあまり食べません。すぐに遊びに転じます。ただ、今でもそうですが、味にはうるさいグルメさんなのでした。

薬も全力で拒絶…!歯磨きもやすやすとはさせてくれません。

こんな私ですから、母親という責任、プレッシャーに押し潰されそうでした。

結果的に、母は「鬼」にならざるを得ませんでした。

 

 

見方を変えれば、

自分が安心していられる状態に正直である、

もしくは、

気に入らないことには妥協しない、

ということになるでしょうか。

全ては娘の良いところ、と認識していれば、

もっとゆったり育児を楽しめたのかな、と、思いますが、

1人目の育児は母も1年生、どんな家庭でも大変なのです。

 

 

お気づきのかたもいるかもしれませんが、

自閉症ADHDという、発達障害が考えられると思います。

ただ、その特徴的であるコミュニケーション障害や、多動という症状が常にあるかというとそうではありませんでした。

健診や、発達相談に行っても、その言葉を保健師さんから告げられることは1度もありませんでした。

さらに、娘は外ではわりとおとなしく、いい子にしているのです。

信頼できる者にしか本性を表さないなんて、なんとも知能犯なことです。

 

 

ここまでのエピソードだけでも、

人一倍敏感な子、ということがわかるでしょうか。

 

次回は、娘の入園、から、

振り返ってみたいと思います。